『俺による、俺の為の、俺がやりたい事をやる為に冠させていただくイベント』ご参加の御礼

10月13日に開催されました『CF Lab presents Attackエビス with TRM -CIRCUIT FES 2025-

ワタクシ、菅野にとって生まれ育った福島県二本松市にあるエビスサーキットでのイベント開催は、それはもう並々ならぬ想いがあります。

特にAttack系イベントの開催は2018・2019年以来となります。そのため今回のイベントに関しては、Attack青木さんと約1年を掛けて作り上げてきたものです。まず何よりお伝えしたいのは『CIRCUIT FES』にご参加いただき、ありがとうございました!!

当日の模様などを菅野の視点で振り返ってみたいと思います。

事前予報は雨。けど当日の天候は…

事前予報では台風の影響で雨かも?という状況でしたが、朝イチに太陽が顔を出し、『俺はやはりもってるぜ!』と意気揚々とエビスサーキットに到着。連日の徹夜準備の疲れが吹っ飛ぶくらいのテンションでした。

ゲートオープンは7時という早朝にも関わらず、ゲート前には沢山のエントラント様が開場待ちしておりました。

雨も降っていませんし、『今日は盛り上げるぜ!!!!!!』と、出店準備をしてドラミが始まったわけですが…

まさかの出走直前に雨…………

そして走行が始まると雨↔︎霧…

誰だよ、雨男…なんて思いながらもセッションは進行していきます。

今回ご参加いただいた方々の多くが、初めてのエビスサーキット西コースという状態。

そんな中、雨と霧、縁石乗ったら即スピンという極めてデンジャラスなコンディションにも関わらず、クラッシュゼロ・赤旗なしでセッションを終えることができたのは奇跡!エントラントの皆様の意識の高さを垣間見た瞬間でした。

午後になるとドライ路面に!そして迫力のスーパーラップ開催!

午前中が前述のようなコンディションだったため、

『こんなんでは俺の1年分の努力があああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!』

と思ってガックリではありましたが、お昼頃から徐々に好天。そしてあれよあれよと路面も乾き、フルドライコンディションになりました!

そして始まる迫力のスーパーラップ!

この日のためにメンテナンスや走行テストをしっかりと行われてきた サカモトエンジニアリング様 APEXi N1 Sakamoto-ENG RX-7号。

結果は58秒489!

裏ストレート入口で飛んでましたねwww

そして同じくサカモトエンジニアリング様のシバタイヤ サカモトENG GR86号。

吸排気変更・CPU変更無し・CFLab新作ウィング!

結果は1分04秒559!

筑波2000換算では2秒台

決してパワーのある車ではありませんが、それでこのタイムを刻むとなると、全てのコーナーをきっちりまとめないとこんなタイムは出ません。中でも最終シケインに関してはノンブレーキで進入とのこと。(コノヒトヤバスギデス)

なお、このGR86にも装着されたリアウィングについてちょっとだけ。

このウィングの装着で四輪安定性が増します。リアだけではありません。

『何言ってんだこいつ?』と思われるかもしれませんが本当なんです。現在10名近くの方に試乗いただいておりますが反対意見を言われたのは1名だけでした。

その効果もあり、全日本ダートトライアル出場の竹本選手はウィング装着後、一度も首位を譲らず驚異の8連勝!

まさに無双状態で駆け抜けてシリーズチャンピオンを獲得いたしました。

ちなみにこの写真は13日のイベント当日の夕方に撮ったもの。

竹本くんとこのチャンピオンマシンは、10月12日に広島で行われたダートトライアル選手権の最終戦に参戦していたため、当日は不在の予定でした。が、エビスで行われているこのイベントに顔を出すためにどうにか当日中に間に合うように帰って来てくれました。閉会式直前に登場となりましたが、その心意気にはマジで泣かせてくれます(´;ω;`)

イベントとはちょっと話がそれましたが、そんな訳で通称:無双ウィングについてはまた後日。

参加されていた86BRZ使いのままさんとも意見が一致してよかったです

東北ロータリーミーティング in エビスも開催!

エビスサーキットでは初開催となる東北ロータリーミーティング。

午前中の悪天候にも関わらず合計53台のローターリー車にお集まりいただきました!

ミーティングに参加しながら、西コースの走行枠、「RE TRACKDAY」にもご参加いただく方もいらっしゃり、それぞれがエビスサーキットを満喫されておりました♪

東北ロータリーミーティング in エビスでは、

車種別の来場者人気投票や、

じゃんけん大会もあり、弊社でも少しばかりご協力をさせていただきました💰

東北ロータリーミーティングは七ヶ宿でもミーティングを開催しておりますので、気になる方はこちらからチェックをお願いいたします♪

主催の加藤君、お疲れ様でした♪

エビス西の飲食ブースも充実!

今回はエビスサーキット様、そして従業員ドライバーである竹本氏(前出の2025ダートラシリーズチャンピオン)のご協力により、飲食ブースを出店いただきました!

これがまた大好評で、多くの方にご利用いただき『クオリティ高い!美味しい!』とのお声をいただきました!

特にソースカツ丼の肉厚と肉の柔らかさ!私もいただきましたが、正直、サーキットで食べるご飯としての期待はしていませんでしたが、びっくりですww

おなかが減りすぎて写真も撮らず一口食べてしまった画角ですw

肉厚なのにとても柔らかくジューシー!そしてごはんの美味しさ!最高でした!

この他のメニューの充実。バリエーションも豊富なので、お昼には会場中で飯テロの如く美味しい香りが漂っておりました🍛

竹本氏にあとからお聞きした話ですが、このエビスサーキットで提供される飲食メニューは仕入れや調理方法を凄く拘っているそうです。サーキットのレストランとは思えないクオリティの裏には、レストランスタッフの努力やその道のプロの頑張りがあるんだなと実感しました。

なお、お勧めのソースカツ丼はレストランで常時食べられますので、エビスサーキットにお越しの際は是非ご賞味ください♪

じゃんけん大会は奪い合い・殴り合い・最後は笑顔で?

本イベントにご協賛品をいただきましたのでご紹介させていただきます!(順不同)

若干1名腕まくりして本気で狙ってますね…

エントラント皆様で奪い合い殴り合い最後は笑顔になるじゃんけん大会で大いに盛り上がりました♪

ご協賛をいただき誠にありがとうございます!

最後にAttackメインイベント集合写真♪

本来はドラミ終了後に行う集合写真ですが、天候不良により撮影出来なかったので走行終了後に行いました。

CFLabのC

お疲れのところ、ご協力をいただきありがとうございます(;^ω^)

今回出店いただいたX-POINT import 様もパシャリ📷エンジンルームがピッカピカです♪

総評

今回はAttackだけではなく『CIRCUIT FES 』と称して行われたイベント。

以前のブログにも記載させていただきましたが、エビスサーキットでの開催は誰よりも想いがありました。

東北のモータースポーツ事情(チューニング事情)を盛り上げたいとの中で開催いただけたイベントを、『より良い物』『次に繋がるイベント』『東北の人が奮起出来るイベント』を常に考え、私が出来る事を青木さんにぶつけさせていただきました。

その結果で採用された物、却下された物、却下されたけど押し切った物など、青木さんは私が思っている事を理解しつつ選別いただけたと勝手に思っております。特にくるくるランドでの置き型イベントはサーキットとしても初開催という事もあり肝入りイベントでした。

全体で見れば『初回としては成功』かも知れませんが、私としては準備不足な点が多々ありました。イベント運営は素人ですので、青木さんに甘えつつも、私が出来ることを実行させていただきましたが、ブログを書きつつこの1年の準備期間を思い返し反省をしております。

雨予報のため参加辞退された方も多くいらっしゃいましたが、それでも100台以上のエントリーをいただき誠にありがとうございます。

当日はいかがだったでしょうか?皆様笑顔で帰れましたでしょうか?1日楽しんでいただき、笑顔でご帰宅できていらっしゃいましたら私は一番嬉しいです。

その笑顔を励みに、来年に向けて頑張ります!この度は『俺による俺の為の俺がやりたい事をやる為に冠をさせていただくイベント』にお付き合いいただきありがとうございました!

ご協力いただきました、

エビスサーキット様・竹本チャンプ様

Attack青木様

東北ロータリーミーティング様

誠にありがとうございます!

さ て と w

運営は運営として、
次開催では走るよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!